住処を整える

万年目標になってしまった断捨離、片付け、掃除と本気で向き合うために恥も忘れて綴る記録

久々の【閲覧注意】

 

こんばんは、hanaです🌼

 

書きたいことがたくさんあったので、パソコンのアップデートを終らせてブログ更新です!

 

 

今日は処分品ではなく、掃除の閲覧注意です。

久々の閲覧注意です。

 

見られる方は自己責任でお願いします…

 

※1枚目の写真がランキングに載ってしまうので、見たくない人のためにまだましなハンディモップの写真をひとまず、置いています。(のちほど同じ写真が出てきます)なかなかモップの写真が反映されず…先に見てしまった方はすみません💦

 

 

 



 

いつもはお掃除のプロ(業者さん)に頼んでいたエアコンの掃除ですが、コロナ禍になってから頼んでいなかったのと、部屋が片付いていなくて業者さんを入れたくなかったのがあって、数年掃除をしていませんでした。

掃除をしなきゃと思いつつ、自分で掃除したことがなかったので、どうしていいか分からず…でも本格的にエアコンを使う前にやらなきゃと思い、ネットでエアコンの品番を検索し、デジタルで説明書を確認して、汗だくになりながら頑張りました!

 

 

さ、コンセントを抜いてからオープン!!!

 

 

ぎゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!

 

 

 

埃が雲のようにモクモクと・・・・

 

ハンディー掃除機で吸ってみました。

 

 

 

全然取れない・・・・

 

ということで、新聞紙を敷き、フィルターを置いて、ビニール手袋をかけ、まずは埃をティッシュでできる限り拭き取りました。

そのあと、掃除機で吸いこみを繰り返したところ…

 

綺麗になりましたーーーーーー!!!

 

 

写真を撮る角度をbeforeと逆で撮ってしまいましたが…無事に装着!!!

 

 

今回、ティッシュと掃除機にしたのは、掃除の後、すぐエアコンを使いたくて、フィルターを洗ってしまうと乾かす時間が必要になってしまうという理由で乾いた状態での掃除でした。でも、予想以上に綺麗になったの大満足!!!

 

外側に関してはウェットティッシュで拭き取りました。

 

あとは、埃をハンディモップで取って、ついでにいろいろ埃を取りました!

 

 

実物はもっと汚く見えるモップです。

 

かなり汗だくになったのですが、エアコンをつけてみたら、効きが全然違うし、心身ともにスッキリした気分になりました!!!!

 

掃除の途中経過は、写真を撮りながらの作業だと時間がかかってしまうので、beforeとafterのみになっちゃいました。

 

今回、自分でやってみて、フィルター掃除が思ったより簡単にできたので、これからはもっと小まめに掃除します!

 

〇hanaのひとりごと〇

 

自分でできることが増えるのは何歳になっても嬉しいことですね。

 

****************************

2025年

処分品累計 428

購入品、増えたもの累計 121個

フリマサイト、リサイクルショップ等売上金累計 5,275

****************************

 

ランキングに参加しております。

ぽちっとしていただけると励みになります。

よろしくお願いします! ↓↓↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村